派遣労働者を雇う問題。




みなさんこんにちわ。こんばんわ。


バサロマンです。



さて今日は、僕が勤める会社でも、世間のどこの会社でもある事、


労働環境について書いてみたいと思います。


昨今、どこの会社でも雇っている派遣労働者。


工場では特に多いですね。



僕自身もこの派遣社員から今の会社に勤めるようになりました。


今でも正規社員ではありませんが。


激化する価格競争の中において、


会社の製品のコストを下げる事は、どこの会社でも取り組んでいることに


なっています。


その結果、正規社員よりも安い賃金の派遣社員が雇われている事は


読者の皆さんもご承知のとおりです。



しかしマスコミのドキュメンタリーなどでも指摘されるとおり、


ここで問題が多いのです。


今まで正社員で勤めていた人がコスト削減のため、


リストラとか言って解雇される。




中年で解雇された人が中途で正社員で仕事を探しても、


コスト削減ばかりに注力される今の世の中、


そんなものがあるはずも無く、


どんどん派遣社員が増えてしまっています。



かつての日本的経営が作った年功序列が崩壊してしまったのです。


しかしこれでは、


解雇されないために仕事を頑張るとか、


出世したいから仕事を頑張るようになってしまい、


「会社のために良い物を作ろう」


「会社のために良い仕事をしよう」


という気持ちが薄れてしまうのではないでしょうか。


ピリピリした就職になってしまいます。



会社が、社員一人ゝゝに対する愛情を軽薄にする事で、


社員もまた、会社に対する忠誠心が薄れるのではないでしょうか。


そうなってしまえば、労働が苦痛になってくるだけです。


忠誠心の持てない会社で働くわけですから当然です。


社員を大事にしない会社は、社員からも愛されません。



会社経営で、社外の相談役を入れる事で、


よその人から経営方針を打診されたり介入されたりする事になり、


アメリカ流の会社経営になってしまったのが今の日本です。




また、派遣社員を雇う事でコスト削減し、


製品を安く提供するというのは良いのですが、


派遣社員も正規社員も含めた労働者全員もまた消費者であることを、


日本社会は忘れてしまっているのではないでしょうか。


派遣社員は全体労働者の3割とも言われていますが、


賃金の安い労働者は収入が不安定で、結婚や子育てが満足にできないので、


当然贅沢もできません。



つまり、余計なものを買う余裕がなくなるのです。


ですから、派遣社員を雇う事は一見コスト削減に見えますが、


消費者削減にもなってしまっている事にもっと目を向けるべきなのです。



そして派遣社員の問題はそれだけに留まらないのです。


労働条件の違う正社員と派遣社員が、一丸となってまとまる事が無くなるのです。


正社員と派遣社員では、扱いが全く違うのです。


一丸となれない組織は、団結力が弱くなります。



会社で問題提起をしてみんなで取り組んでいくような場面で、


「みんなで一丸となって取り組もう」


などと言われ集まっても、会社から全く違う扱いを受ける者同士が


一丸となれるのでしょうか。


僕は無理だと思います。


こんなものは、ただのきれい事だと思います。



日本は、今のアメリカ的会社経営から脱却し、


かつての日本的経営に戻るべきです。




にほんブログ村 政治ブログ 世直し・社会変革へ


DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation


【ニュース女子〜沖縄取材第2弾〜】#101



IS<インフィニット・ストラトス> アーキタイプ・ブレイカー